注文住宅を建てるなら|ハウスメーカーと工務店の違いと選び方

fuu

注文住宅を建てたいけど、ハウスメーカーか工務店のどちらがいいんだろう?

ハウスメーカーと工務店、それぞれの特徴を知りたい!

注文住宅を計画していくと、多くの人が「ハウスメーカーと工務店、どちらを選べばいいんだろう?」と悩むと思います。

私自身も、ハウスメーカーと工務店のどちらがいいかかなり悩みました。
たくさんの会社に話を聞いて、自分たちにはどちらがあっているのかを判断しなければいけません。

この記事で解説すること
  • ハウスメーカーと工務店の違い
  • ハウスメーカーの特徴、メリットとデメリット
  • 工務店の特徴、メリットとデメリット
  • 選び方のポイント、注意点
この記事はこんな人におすすめ
  • 注文住宅を建てたいと考えている人
  • ハウスメーカーと工務店の違いを知りたい人
  • ハウスメーカーと工務店のどちらがあっているか知りたい人

無料の相談窓口で、どんなハウスメーカーや工務店があるのか、自分たちにはどんな会社があっていそうなのかを相談してみるのもおすすめです!

ハウスメーカーと工務店の基本的な違い

ハウスメーカーと工務店はそれぞれ基本的な特徴や違いがあります。
それぞれの特徴を理解した上で、自分にはどちらがあっているのかを選んでいくと良いです。

ハウスメーカーの特徴
  • 規模
    日本全国に拠点があり、供給棟数が年間数千~数万棟ある大規模な会社。
  • 特徴
    独自の商品を持っており、規格住宅を多く取り扱っている。
    独自の研究機関や工場も持っている。
  • 対応エリア
    店舗が多いため、対応エリアが広い。
工務店の特徴
  • 規模
    地域密着型で、供給棟数が年間30棟以下。
  • 特徴
    注文住宅をメインに受けており、一棟一棟オーダーメイドで造っている会社が多い。
  • 対応エリア
    地域に密着しているため、対応エリアは狭いが、その地域の風土や環境に精通している。

ざっくりとした大きな特徴をまとめてみました。
あくまで大枠での特徴なので、最終的にはしっかりと詳しい話を聞いてみてね!

ハウスメーカーの特徴

ハウスメーカーは、全国に拠点を持つ大規模な会社が多いです。
そのため、幅広い要望に応えることが可能です。

ハウスメーカーが得意とするポイント
  • 得意な建築材料
    木造や鉄骨造など、特定の建築材料に強みを持っている。
  • 性能
    耐震性能や耐火性能の標準レベルが高い。
  • 自由設計
    完全自由設計が可能で、mm単位での要望にも対応。
  • エコ対応・長期優良住宅
    ZEH(ゼロエネルギーハウス)や長期優良住宅が標準で可能。
  • 価格帯
    坪単価が80万円~120万円程度。
  • アフターサービス
    注文住宅引き渡し後も、メンテナンスやリフォームなどのアフターサービスが充実。

全てのハウスメーカーに当てはまるわけではありません。このようなことを得意とするハウスメーカーは多いですが、詳しくは各ハウスメーカーに確認してください。

ハウスメーカーに依頼するメリット・デメリット

ハウスメーカーのメリットとデメリットを考慮して依頼をするようにしましょう。

ハウスメーカーに依頼するメリット
  • 品質が保たれやすい
    施工までの流れがシステム化されているので、品質管理がしっかりと行われている。
  • 独自の技術やデザイン
    ハウスメーカーは独自の技術やデザインを持っており、そのハウスメーカー独自のデザイン性がある。
  • ローン審査が通りやすい
    ハウスメーカーは金融機関との提携が多く、ローンの審査が通りやすい傾向がある。
  • 標準仕様のレベルが高い
    設備や内装など、標準仕様のレベルが全体的に高い。
ハウスメーカーに依頼するデメリット
  • 総建築費用が高い
    広告費や展示場の運営費などにかかるコストがあるため、工務店で同じ規模の家を建てるよりも高くなる傾向がある。
  • デザイン性が固定されている
    ハウスメーカーごとに独自のデザインを推しているため、どのハウスメーカーで建てたのかおおよそ検討がつきやすくなる。

ハウスメーカーに依頼をするときは、特に費用感に注意が必要です。
標準仕様のレベルは高いですが、ベースの坪単価が高いので、どうしてもそれなりの金額が掛かってしまいます。

FPさんに相談して、自分たちが注文住宅にかけることができる予算がどれくらいなのかを把握しておくことが大切です。

FP相談についてはこちら
【注文住宅を考える前に知っておきたい】FP相談するメリットとポイントを解説
【注文住宅を考える前に知っておきたい】FP相談するメリットとポイントを解説

工務店の特徴

工務店は、地域に密着した小規模〜中規模の会社が多いです。
そのため、その土地に合わせた柔軟な対応が得意です。

工務店が得意とするポイント
  • 地域に根付いた会社
    地域の気候や交通事情、周辺環境に合った家づくりが可能。
  • 性能
    要望に合わせた性能を取り入れることが可能。
  • 自由設計
    ある程度の枠組みが決まっている中でのカスタマイズが可能。
  • エコ対応・長期優良住宅
    地域によってはエコ対応・長期優良住宅が難しい場合もある。
  • 価格帯
    坪単価が30万円~80万円程度。
  • アフターサービス
    アフターサービスに力を入れている工務店も増加中。

全ての工務店に当てはまるわけではありません。このような特徴を持つ工務店は多いですが、詳しくは各工務店に確認してください。

工務店に依頼するメリット・デメリット

工務店のメリットとデメリットを考慮して依頼をするようにしましょう。

工務店に依頼するメリット
  • 総建築費用を抑えられる
    工務店は広告費、研究費、人件費などが少ないため、建築費が抑えられる。
  • 施工エリアの特徴を把握している
    地域の特徴(温度、風の状況、買い物の利便性など)を考慮した設計が可能。
  • 柔軟な対応
    こちらの要望を聞き入れてもらいやすい。
  • 責任者の人となりが見える
    小規模な会社なので、社長や責任者の人となりがよくわかる。
工務店に依頼するデメリット
  • 技術力に差がある
    会社によって技術力に差があり、間違った選択をすると満足できない可能性がある。
  • 倒産リスクがある
    小規模な会社なので、経営が悪化すると倒産のリスクが高い。
  • 常設の展示場がない
    費用の面から常設の展示場を持たない場合が多い。
  • デザイン性・性能が低い
    標準仕様のデザイン性や性能は低い場合が多い。

工務店に依頼をするときは、その工務店のことをよく調べることが大切です。
技術力は特にばらつきがあるので、注意しておく必要があります。

自分たちがどのようなレベルの技術やデザイン性を求めているのかを家づくりノートにまとめておくことがおすすめです。

家づくりノートについてはこちら
【テンプレート付き】家づくりノートの作り方完全ガイド|注文住宅をスムーズに進めるための項目を解説
【テンプレート付き】家づくりノートの作り方完全ガイド|注文住宅をスムーズに進めるための項目を解説

ハウスメーカーと工務店の選び方

ハウスメーカーと工務店、それぞれの特徴はわかった!
でも結局自分たちはどっちに注文住宅をお願いするのがいいんだろう?

ハウスメーカーと工務店のそれぞれの特徴やメリット、デメリットを理解するだけではどちらがあっているのか決め切れないですよね。

自分たちにはハウスメーカーがあっているのか、工務店があっているのかの判断基準として、以下のポイントを参考にしてみてください。

ハウスメーカーと工務店の選び方のポイント
  • 予算
    どのくらいの予算があるのか
  • 重要視していること
    費用、デザイン性、品質、アフターサービスなど、どれを重要視しているのか
  • 引き渡しの希望時期
    いつまでに注文住宅を引き渡ししてほしいのか
  • ライフスタイル
    自分のライフスタイルに影響が出ないように家づくりを進められるか

ハウスメーカーがあっているのか、工務店があっているのかを選ぶためにも、ポイントとして挙げている部分を考えておくことが大切です。

私はこれらのポイントをまとめておくためにも、家づくりノートをしっかり作り込んでおいたよ!

家づくりノートについてはこちら
【テンプレート付き】家づくりノートの作り方完全ガイド|注文住宅をスムーズに進めるための項目を解説
【テンプレート付き】家づくりノートの作り方完全ガイド|注文住宅をスムーズに進めるための項目を解説

ハウスメーカーの注文住宅があっている人

ハウスメーカーは、こだわりが強い人や予算に余裕がある人におすすめです。
ハウスメーカーによって得意分野が違うので、自分のこだわりに合うハウスメーカーを見つけることができると、満足度がとても高まります。

ハウスメーカーの注文住宅があっている人
  • こだわりが強い(デザイン性など)
  • 予算に余裕がある(建物のみで4000万円以上)
  • 性能(ZEHや長期優良住宅)を重要視している
  • アフターサービスが充実していてほしい

私たちはハウスメーカーを選んだよ!
在宅ワーク夫婦だから家にいる時間がとても長いので、性能を重要視していました。(あと、私のこだわりが強すぎた。)

工務店の注文住宅があっている人

工務店は、ゆっくりと自分たちのペースで注文住宅を建てたい人やそう建築費用を抑えたい人におすすめです。
工務店によって得意分野や品質に大きく差があるので、しっかり調べることが大切です。

工務店の注文住宅があっている人
  • ゆっくりと注文住宅を建てたい
  • 総建築費用を抑えたい(建物のみで3000万円程度)
  • 柔軟な対応を求めている
  • 工務店のことを調べる時間を取れる

工務店は柔軟な対応をしてくれる会社が多いです。
細かい部分でこちらの希望が通りやすいので、施主支給などをたくさん考えている場合は工務店の方があっていると思います!

ハウスメーカーと工務店を選ぶ際の注意点

ハウスメーカーと工務店のどちらがあっているかを選ぶ際、それぞれの良い点だけを見て判断しないように注意しておきましょう。

注文住宅は一生に一度の買い物と呼ばれるほど大きな買い物です。
だからこそ、お願いする会社は慎重に選ぶことが大切です。

ハウスメーカーと工務店を選ぶ際の注意点
  • 坪単価
    坪単価が安くても、オプションなどを追加していくと結局高額になることもある
  • 標準仕様
    坪単価が高くても、標準の設備や仕様のグレードが高い場合もある
  • プラン
    固定プランからカスタマイズすることが難しい場合もある
  • 口コミや評判
    良い口コミや評判だけではなく、悪い口コミや評判も確認すること

坪単価が安いと言う理由だけで決めたり、標準仕様をよく確認しなかったりすると、結局予算と合わなかったりします。

また、やりたい間取りや取り入れたい設備についてもよく話し合わないと、カスタマイズができない場合もあるので注意が必要です。

標準仕様は特によく確認しておくことをおすすめします!
オプションを追加していくとどんどん高額になってしまうよ。

自分に合ったハウスメーカーと工務店を選ぼう

ハウスメーカーと工務店には基本的な違いや特徴があります。
自分たちがどんな注文住宅を建てたいのか、どうやって注文住宅の計画を進めていきたいかによって最適な会社を選ぶことが大切です。

ハウスメーカーと工務店の選び方のポイント

ハウスメーカーの注文住宅があっている人

  • デザイン性などのこだわりが強い
  • 予算に余裕がある
  • 性能を重要視している
  • アフターサービスが充実していてほしい

工務店の注文住宅があっている人

  • ゆっくりと注文住宅を建てたい
  • 総建築費用を抑えたい
  • 柔軟な対応を求めている
  • 工務店のことを調べる時間を取れる

最初からハウスメーカーか工務店のどちらにするか決めるのではなく、それぞれの会社のプランや費用、性能やデザイン性などをしっかり提案してもらってから決めましょう。

無料で相談できる窓口もあるので、まずは話を聞いてみるのもおすすめです!

ABOUT ME
fuu
fuu
フリーランスデザイナー
神奈川在住のフリーランスデザイナー。結婚を機に神奈川と滋賀の2拠点生活中。在宅会社員の夫と一緒に「仕事とプライベートを両立できるお家づくり」に奮闘中。 |戸建計画|家づくり|注文住宅
記事URLをコピーしました